PC

MTM06準備中

PC VR

Make:Tokyo Meeting06(MTM06)に向けて、せかせかと「Qinect」ことProject Qatal改のデモシステムを作り続けている今日この頃です。ほぼ今回のデモは完成させることができました。あとは調整を残すのみというところです。まだ全体完成版の動画はできていな…

ニュース:Kinect早くもハック成功

先日11/4に、北米で先行発売されたKinectですが、もう解析されているのですね・・・。びっくりしました。 既に、深度センサーの計測値まで取得できているようで。人体の関節モデルの情報も含めたユーザーサイドのドライバがリリースされるのも、時間の問題の…

身振り手振り入力システム「Project Qatal」応用してみました――とりあえずレースゲームへ

VR CG PC

先日の日記から二週間ほどですが、ようやく「Project Qatal」を応用したものを形に出来ました。というより、形にしたところで力尽きた、というほうが正しいですがorz 初見の方向けに紹介すると、XBox360向けの新型デバイス「Project Natal」同様に、手の動き…

"Project Qatal" 技術はまず模倣から――Project Natalを真似してみる

「俺はまだ本気出してない」みたいな感じに、プライベートで無為な時間を過ごすのもどうかと思い始めたので、趣味と実益を兼ねて、何か目標を定めて物作りにチャレンジしてみることにしました。その対象は「Project Natal」。Microsoft社が、現在総力を挙げ…

富士・はやぶさ撮影終了(引き続き写真・動画が重いです)

先週末、ついに富士・はやぶさがダイヤ上から消滅し、営業運転を終了しました。 というわけで、先日の続きです。 3/12 現在現役で使用しているCanon EOS KissX2は、当然のことながら静止画専用のデジタル一眼レフカメラなのですが、ライブビュー機能を備えて…

ComRe-Directorアップデート――Ver.0.15

というわけで、二ヶ月ほどほったらかしにしてました(^^;; 個人的に最低限必要だと思っていた機能を実装してしまうと、なかなか進まなくなるものですね・・・。その間、プログラム本体と言うより、むしろ運用面の工夫で実用レベルにもって行く構成を模索し…

ComRe-Director公開再開――Ver.0.12へ

大変失礼いたしました。修正版Ver.0.12として、公開を再開したいと思います。 場所は同じくこちらです。 修正内容としては、 内部処理の致命的な問題を(完全ではないが)修正した デバイス側COMポートのみ接続している状態(COMからデータが流れてこない状…

ComRe-Director公開停止中

昨日の今日で大変申し訳ないのですが、プログラム内部で致命的な問題が発覚したため、一時公開停止とさせてもらっています。 人柱な方々、大変申し訳ありませんorz

Advanced W-ZERO3[es]のBluetoothを自動待ち受けへ――「ComRe-director」のご紹介

iPod touchも発売されて、ある意味PDA的なデバイスが再び盛り上がりを見せているようですね。個人的には、touchになる際にBluetoothが無くなってしまったのが痛いところです。次世代に期待でしょうか(^^;; とはいえ、現状でもAdvanced[es]と無線LANで接続…

Advanced/W-ZERO3[es]、無線接続へ

先日からのお題ですが、コメント欄で書き込まれていたid:OS2氏が自作のプログラムによって、見事にBluetooth経由によるモデム接続を可能にされていますhttp://d.hatena.ne.jp/OS2/20070913。報を知ったその日に、現金にもAd[es]に機種変してきました(^^;;…

ここ最近のスマートフォン&Bluetooth接続環境は?――DUN-GW冬の時代へ

先日、Advanced W-ZERO3[es]やらX01Tやらが発表されて、今なお盛況気味なスマートフォンの世界ですが、未だに「スマートフォンを定額状態でワイヤレスモデムに出来る」組み合わせが出ていないのが現状のようです。食指がいまいち動きませんねorz PDAもしくは…

あっちに行ったりこっちに行ったり――クロスコンパイル環境、三度挑戦

まだまだ悪戦苦闘が続いています(^^;;; いっそ、という勢いでdev_img1.3もザウルス本体に導入して試してみました。が、こちらも撃沈○| ̄|_ とはいえ、全く収穫が無いわけではなく。そこで、自分なりにやってみた失敗の道を備忘録的に書き連ねてみます。…

久々にコンピュータと戯れる――クロスコンパイル環境、再び

最近誕生日を迎えて、その反動でちょっと買い物をしてしまいました。自分に都合のいい言い訳というのは恐ろしい・・・(^^;; 気ままに買いっぱなしというのもアレなので、戒めも兼ねて使いこなしを図ってみようと試みて、その一環で再びザウルス上のプログ…

WristPDAでインターネットを楽しむ――ザウルス、赤外線PPPルータに変身

昨日の日記からの御題です。今回紹介する方法は、WristPDAに限った話でもないのですが、身近な組み合わせがWristPDA+ザウルス(SL-C760)だったのでこうなりました(^^;; あまり大きな声では言えませんが、USB接続では自動切断されるある種の某CFカード経…

腕時計でサイバー気分(気分だけ)――WristPDAを使ってみる

たまーにしか更新しないので、日記を書く度に物が増えていると言われそうですが、今回も例に漏れず増えてます(^^;; 手持ちの腕時計だったRuputerProが、長年の酷使でボタンに如何ともしがたい不調を来し、代替の時計として、ついに腕時計型Palm、WristPDA…

詳しければ、それが正義なのか?――最新機器の落とし穴

ここ最近、とある事情(下記参照)でLinuxを始めとしたネットワーク系のドキュメントを読み漁ってました。そこで感じたこととしては、やはり難しい(^^;;; 自分の頭の限界と言うのももちろんあるのですが、たとえばLinuxでPPPを扱うデーモン、pppdの使用方…

ORIGAMIやら新型ザウルスやら――新製品の季節です。

随分マイクロソフトが勿体つけて発表しましたが、ORIGAMI「Ultra-Mobile PC」なるものが登場してますね。最初、MS自身が出すWindowsXP搭載のPDAだとばかり思っていたのですが、実際は、各メーカーが準拠品を作るための、PsPCやPocketPCなどと同じような一種…

心を共にする二人――Zaurusと玄箱、その1

二年ほど前に話題になった「玄箱」ですが、Linuxに対して興味のある人でなければ、これが一体何のための代物なのか、いまだにピンと来ない人もいるかと思います。私もそういう一人でした(まだLinux初心者という意味では変わらなかったりします)。 ところが…

魂が飛ばないときは?――リモートデスクトップ失敗の原因を考える

ここ最近、PC同士でリモートデスクトップを使用することが何度かあったのですが、どうしてかXPマシン同士ではTeraTermやCygwinなどを使ったSSH接続によるポートフォワードに失敗して、うまく接続ができませんでした。今まで、単純にポートフォワードしている…

PDAルート探索スクリプト「電猫」――数値データへの道

未だに実装が進まない電猫ですが、機能拡張の妄想だけは進みます。実用でナビゲーションする事を考えた場合、目的地の設定を緯度・経度の直接指定以外で行う手段が必要になります。グラフィカルな指定はちゃんとしたGUIがいるのでとりあえず置いておいて(?…

休止と復帰――解決編

PC

先日から、20回以上に渡って連続で休止→復帰を試みましたが、全て成功。Bootvis万歳!やはりUSBメモリーカードリーダーに問題があったようです。が、これはこれで重宝しているので、ワンタッチで使用可能になるとありがたいのですが、ケース内部で結線してい…

休止と復帰――失敗の原因を探る

PC

PCで、PCastTVを予約録画に使うようになって随分経ちますが、急激に冷え込むようになったここ最近、再び休止からの復帰失敗が目立つようになってきました。接続デバイスのハードウェアそのものに起因する問題かなとも思ったのですが、だからと言って簡単に諦…

GPSルート探索スクリプト「電猫」――久々の改善案

あまりに遅い点群道路地図生成で行き詰まっていた電猫ですが、一応一つ改善案が浮かんだので、備忘録的に書いてみます。方針としては、極端に時間を食う大型データのソート回数を減らしたい、という感じです。 現状の変換アルゴリズム 1.地図読み込み 2.中心…

環境整備:追記(10/1早朝)

PC

メルコ製のCF無線LANカード、WLI-CF-S11Gをインストールしようとしたのですが、PnPでインストールを行うと、リソースのIRQ、I/O共々競合を起こして使用可能になりませんでした。しかもまずい事に、双方とも競合相手が本体由来のリソースなので、相手側によけ…

古いPCを掘り起こして――環境整備

PC

しばらく旅に出る知人の為に、手持ちのPCを貸すことになりました。といっても、現役で使用中のThinkPad X22が離れてもらっては困るので、しばらく現役を引退していたノートに復帰をしてもらいました。A5サイズミニノートの「NEC mobioNX」です。MMXPentium12…

安くて大きなストレージを探して――大容量SDカード

KINGMAX社製の大容量(256〜1GB)SDカードが出回って話題になっていた(いる)のですが、まだ通販以外でも出回ってないかな、と遅まきながら秋葉原を散策してきました。さすがに1GBは種類が少なく、17000円前後のGREENHOUSE社バルク品が見つかったくらいでし…

日本中の姿が見える――国土交通省ウェブマッピングシステム大幅更新

ウェブマッピングシステムというのは、かつて撮影された国土交通省による空撮写真の情報を、位置情報と絡めてWeb上から参照可能にしたシステムです(他にも機能は色々ある様です)。が、先日までは東京などの主要都市に限られたものしか写真データが整備され…

周辺機器買い込み

今日は、秋葉原にて地味ながら大事なお買い物をしてきました。 ・CardBus無線LANカード:WLI-CB-B11 ・MI-E21用充電器:CE-BC21 ・超小型三脚 と言う感じです。無線LANカードは、以前PLANEXのを使っていたのですが、長く出たアンテナ部分を誤ってへし折って…

続々々・ザウルスで動画を――PCastTV「ガリレオ」化?

メルコのドライバページをチェックしてみると、PCastTVがVer.1.45にアップデートされていました。8/31付だそうで、精力的なアップデート姿勢は素晴らしいものがありますね。 一番嬉しいところとしては、PCastTV自体が常駐型のランチャーから間接的に起動する…

GPSルート探索スクリプト「電猫」――実地テストはまだ見えず

懸案だった点群道路地図生成の高速化を試みて見ましたが、未だに2倍程度しか速くなって無いようです。これではまだ実用には程遠いことには変わりません。「ランダムにプロットされた全点に対して、4つの近接点を選んでインデックスとして記録する」という単…