GAME

ニュース:Kinect早くもハック成功

先日11/4に、北米で先行発売されたKinectですが、もう解析されているのですね・・・。びっくりしました。 既に、深度センサーの計測値まで取得できているようで。人体の関節モデルの情報も含めたユーザーサイドのドライバがリリースされるのも、時間の問題の…

"Project Qatal" 技術はまず模倣から――Project Natalを真似してみる

「俺はまだ本気出してない」みたいな感じに、プライベートで無為な時間を過ごすのもどうかと思い始めたので、趣味と実益を兼ねて、何か目標を定めて物作りにチャレンジしてみることにしました。その対象は「Project Natal」。Microsoft社が、現在総力を挙げ…

さようなら最速PocketPC――Aximシリーズ終了に添えて

今更と言うニュースですが、DellもPocketPCの扱いをやめるのですね。電子手帳型の小型コンピュータは、その利用形態から通信機能は必須と言うことで、これからは専らSmartPhoneの時代が来るようです。個人的には今の日本の状態を見るに、まだまだキャリアと…

Expired

いわゆる、脳で物を操るというSFの世界が現実に!という世界の話ですね。が、事業化はともかくとして、この種の技術は、結構な歴史のあるものだったりします。遡ると、かつて1960年代を中心に、四肢障害などを負った人に対して、失われた身体機能を取り戻さ…

Voodoo以来の専門処理ボード開発へ――PhysicalProcessingUnit、PPU登場?

HalfLife2をはじめとして、最近は「物理演算」を要とするゲームが少しずつ増えてきています。いわゆる「リンゴが万有引力により木から落ちる」的な法則を再現する類の処理です。特に、レースやフライト物などの「シミュレータ」系では必須ともいえるこの種の…

Wings over Vietnamへの道――StrikeFighters:Project1でSEADミッションをプレイしてみる

随分前の日記からのネタですが、先日、ようやく新作フライトシミュレータ、「Wings over Vietnum(WoV)」を秋葉原のアソビットシティにて発見しました。すぐさま購入しようかとも考えたのですが、ほとんど共通の下地を持つ、前作のStrikeFighters:Project1(SF…

3Dゲームをお気軽に――HandheldQuake

エミュレータやらKLIMTやら、3Dゲームの下地ばかり漁っていた気がしますが、さすがにそればっかりだと疲れてしまいます(^^;; というわけで、先達の方々が用意してくださったゲームを遊ぶことに。 3Dゲームのマイルストーンと言えばQuake。ザウルスにも、S…

PCSX、コンパイル悪戦苦闘中――PlayStation on Zaurus

先日からのお題です。当方の環境は、WindowsXP上にインストールされたCygwin。Linuxアプリケーションの開発環境としては、若干特殊な部類に入るような気がします。かつて行ったザウルス向けQtopiaアプリケーションの環境構築では、こちらのページで丁寧に解…

追記

Makefileやファイル構成とにらめっこして見ましたが、どうやらダイナミックリコンパイラは、対応CPUの時に追加機能的に高速化をしてくれるもののようで、無くても動作は可能なようですね。PowerPC版は、リコンパイラ無しでビルドされているように見えます。 …

PlayStation on Zaurus?――エミュレータ考察

最近、ザウルスな世界でpdaXromが話題になっているようです。X-window systemを搭載していることで、Linux系のソース資産がより活用できる可能性を秘めていますが、個人的に気になるのは、やはりゲームだったりします(^^;; 中でもPlayStationエミュレータ…

毎度今更のGranTurismo4――アーケードモード雑感

年末に入手したまま、帰省して寝かせておいたので、今頃始めてみました(^^ゞ GT4 prologueの頃に比べても、グラフィック面の完成度は上がり、素晴らしいものとなっています。GT3と同じPS2で、よくここまで・・・と思えるほどです。 質感を増した地面のテ…

PSPついに発売ですね

もう3日も前の話を今更扱っても仕様がないのですが_| ̄|○ 実際にちょっと触れてみる機会があったのですが、RidgeRacersはさすがに手馴れたものか、きっちり詰めて作ってありますね。ゲームショウの時に見た印象と同様、性能としてはPS1.5位のポジションにあ…

GeForce、PS3へ進出

OpenGL-ESを前提に環境が構築される、と聞いてもしや、とは思ったのですが、nVIDIA製GPUのGeForce6、もしくは7の世代がPS3搭載されるようです。PCとは似ても似つかなかったPS2のアーキテクチャと違い、環境によってはPC上でのプログラミングからスムースに移…

猿のように着艦訓練――PacificFighters

飛行機ゲームはこれまで一通りやっていたのですが、レシプロ(プロペラ)機の着艦も案外てこずる事を実感しています(^^;; 空母にはワイヤーが甲板を横切るように幾重にも張られており、着艦時に機体に装備されたフックで、このワイヤーを引っ掛けて急ブレ…

PacificFighters入手

先日始めたRBRも、比較的遊べる所まで慣れて来たので、ちょっと一段楽して飛行機で飛んでみることにしました。入手したのは、前作IL2Stormvikで高い評価を得た、MaddoxGamesによる開発の太平洋戦争物のフライトシミュレータです。 前作までのリアル指向のハ…

PSP正式発表ですね――発売は12/12

思ったよりも時期が早くてびっくりです。今年度内という話でしたが、今年のクリスマスに間に合わせるようですね。価格は19800円。PS2並の携帯機、という性能から考えると明らかに無茶した値段設定に思えますが、ユーザーとしては少しでも安いのはありがたい…

RBR、SSに挑戦――まずは日本から

未だひたすらクイックラリーをプレイ中ですが、走りこみの甲斐あってか、少しずつ思ったコースをトレースできるようになりました。というより、自分の腕で曲げられないオーバースピードを防げるようになったというだけなので、目標コースレコードからはまだ…

Richard Burns Rallyはじめました――ハードコア系ラリーシミュレータ

WindowsPC向けのラリーゲームとしては、Colin McRae Rally(CMR)が有名かつ、シリーズ化していますが、同じくプロのラリースト監修という触れ込みで新たに登場したのが、こちらのRichard Burns Rallyです。初代CMRのスタッフが関わっている、という噂もあるこ…

PSPの連続使用時間は?――目標は8時間

先日、ゲームショウで見てきたPSPですが、昨日もちょっと書いた通り、 光学ドライブのUMDを駆動している 高輝度で大型の液晶を使用している 無線LANで通信対戦を実現している 3Dゲームが前提なので、処理負荷が高い と、PDA的に見るとかなり電池に優しくなさ…

帰ってきました――TGS雑感

セガラリーから、以後続けてレースゲーム中心に回ってみたのですが、それが失敗でした_| ̄|○ 実在するサーキットを使ったりしてリアル系を標榜したゲームは、数えただけでも4つ程あり、食傷気味に・・・ ・GranTurismo4 :定番。予想を裏切るような進化は特…

並んでます――TGS会場

まずは自分的注目株を抑えておこうと、セガブースにて並んでいます。以前は、デモプレイするのにそこまで並んだ記憶はないのですが、結構並ばされます(^^;; PSPも、今目の前で実機が動いています。大きさは、今使っているSL-B500のキーボード展開状態より…

今週末開催のようですね――TokyoGameShow2004

近年、個人的にはテンションが下がり気味だった印象のあるTGSですが、今年はどうなのでしょうか?NintendoDSや、PSP、PS3など、新しい世代のゲーム機の情報もちらほら入ってきているようなので、あるいは新風が見られるかも、と期待していたりします(任天堂…

OpenGL-ES、こんな所にも――PlayStation3

今年のSIGGRAPHでも新規格の1.1が発表されるそうですが、シェーダがまだ完備されてない現時点から、SCEIも主体的に規格を進めて環境整備していくつもりらしいですね。PlayStation2の初期には、アセンブラレベルでのプログラムが必要とされて、開発に多大な苦…

ふと思い出したキャラの消息

友人とメッセンジャーで会話していたら、どういう話の流れか、ラジオ→DJ→ベルリン・リリィという妙な連想をしてしまいました。ベルリン・リリィというのは、懐かしのセガサターンのゲーム「ガングリフォン2」内に登場する、厭戦放送のDJさんの名前です。明る…

対レーダーミサイル「AGM-45」を使ってみる

SFP1の舞台となる時代は、ベトナム戦争とほぼ同様の1960年代中盤から70年代半ば。当時、敵の航空機を迎撃する為に対空ミサイル(SAM)が北ベトナム軍に次々と配備され、それまで一方的にB-52で爆撃を行っていたアメリカ側に被害が出始めました。これに対抗す…