2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ま た A I R c a b l e か!――GU-BT1使用報告

PDA

片手間にできるのがAIRcableしかないもので、ついつい色々やっちゃいます(^^;;; 先日の日記のmagcup氏のコメントからの要望です。先日、cuでGU-BT1からのデータが流れていることは確認できましたが、qpeGPSには繋げないでいました。原因は明白で、やまき…

SL-A300でAIRcableは使えないのか?――獲らぬ狸の皮算用的考察

PDA

先日、SL-A300は公式の仕様として使えない、と書いたばかりですが、実はどうもそうとは言い切れない事が分かってきました。仕様書を鵜呑みにしては駄目ですね。信じた方がいらっしゃったらすみません_| ̄|○ こちらやこちらを参考にさせていただいて分かった…

復活はいつの日か

見事に仕事で生活が翻弄されてしまっています(^^;; 今のご時世、楽なお仕事なんてそうそう存在しないとは思いますが、せめて自分が譲れない最低限のラインは持っておきたいものです。ただ、その最低限のライン、と言うのが人によって大きく違ったりして、…

AIRcable使用感――KX-HV200と繋いでみて

PDA

入手から随分長い時間が経ってしまいましたが、ようやく本来の通信用途で使用可能になったので、実際に持ち出して使ってみることにしました。 まず気がついた事としては、スロットがCF/SDとも使用可能なのはいいのですが、浅くしか刺さっていないので、何か…

休日も相変わらず

事前に計画でもしておかないと、急な休みを有効活用するのは難しいですね(^^;; 気分転換できたので、それはそれで良しとしてみたり。無駄な時間も時には必要かもです。

AIRcable、玄人でもお勧めできない接続法――続続続々・シリアルポートマニアになりたい

PDA

何の気なしにAIRcableをいじっていたのですが、Zaurus側でttyS0を扱うプロセスが何も無いにもかかわらず、AIRcableの電源が入る状況が何度か発生。ここぞとばかりにBluetoothCSA経由でKX-HV200への接続を試みた所、見事に接続成功。原因から考えると、当然と…

明日は休みらしいです

言われるまで気が付きませんでした・・・(^^;;; 休日の感覚って、時々麻痺してしまいますね。最近ハード気味だったので、少しは羽を休めたいものです。

PDAルート探索スクリプト「電猫」――数値データへの道

未だに実装が進まない電猫ですが、機能拡張の妄想だけは進みます。実用でナビゲーションする事を考えた場合、目的地の設定を緯度・経度の直接指定以外で行う手段が必要になります。グラフィカルな指定はちゃんとしたGUIがいるのでとりあえず置いておいて(?…

一日坊主

一日一ネタはどうしたよ!と自分で突込みを入れてみます_| ̄|○ 頭の中で考えてはいるものの、なかなか書くに値する物事が出て来ないです(^^;;; 日記のモットーとしても、無理するのは良くないですが、書くつもりでいたほうが精神的な余裕は持てそうです。

AIRcable、数秒の空白――続続々・シリアルポートマニアになりたい

PDA

未だにBluetooth CSA経由のKX-HV200や、てるろーど等への接続が行えないAIRcableですが、この原因を、「PPPごっこ」により追ってみました。 PPPごっこというのは、何の事はなく、シリアルコンソール上で自分がモデムのフリをすることです(^^;;; ほとんど…

一日一題

忙しい時でも、一日に1ネタ程度は遊ぶ精神的余裕が欲しいですね。というわけで、今日はAIRcableの続きを。

最近のマルチモニタ事情――Direct3DやらOpenGLやら

CG VR

頼まれ仕事をしていて、ちょっとしたノウハウ(とも言えないレベルですが)を得たので、一応書き記しておこうと思います。 随分昔にも、趣味でプログラムを書いていて、マルチモニタで3D画面が出せると面白いかな、と考えたことがあるのですが、当時のWindow…

浦島太郎

idleなCPU時間が無いまま、気付いてみれば世の中が色々変わっていてびっくりです(^^;;; モバイラー的にも、Vodafoneが定額制サービスを発表したり、hx4700を始めとしたiPAQシリーズがbitWARPに対応したり、SL-C3000が発売を開始して、店頭でも展示される…

AIRcableいじってます――続々シリアルポートマニアになりたい

PDA

しばらく放置気味だったAIRcable Zaurusですが、コマンドラインインターフェースが使えるとの情報を得たので、まずは下調べと言うことで公式ページを再び翻訳してみました。まだ未編集で整えていないので、見栄えが悪いのはご了承ください(^^;;; ◆AIRcabl…

プリエンプションされまくるマルチタスク

同時並行的に仕事が降って来てCPU時間を奪われているため、スクリプトに時間がなかなか時間が割けません(^^;;; 逃避行動的にAIRcableをちまちまと・・・

漫画「海猿」を通しで読んでみました

etc

今、「ブラックジャックによろしく」で話題になっている作者の前作です。海上保安庁を扱った作品で、この前映画にもなりました。 映画とは打って変わって、全体的な出来事がかなり派手ですね。貨物船、フェリーがばんばん沈没したり、銃撃を受けて仲間が死ん…

猿のように着艦訓練――PacificFighters

飛行機ゲームはこれまで一通りやっていたのですが、レシプロ(プロペラ)機の着艦も案外てこずる事を実感しています(^^;; 空母にはワイヤーが甲板を横切るように幾重にも張られており、着艦時に機体に装備されたフックで、このワイヤーを引っ掛けて急ブレ…

PacificFighters入手

先日始めたRBRも、比較的遊べる所まで慣れて来たので、ちょっと一段楽して飛行機で飛んでみることにしました。入手したのは、前作IL2Stormvikで高い評価を得た、MaddoxGamesによる開発の太平洋戦争物のフライトシミュレータです。 前作までのリアル指向のハ…

休止と復帰――解決編

PC

先日から、20回以上に渡って連続で休止→復帰を試みましたが、全て成功。Bootvis万歳!やはりUSBメモリーカードリーダーに問題があったようです。が、これはこれで重宝しているので、ワンタッチで使用可能になるとありがたいのですが、ケース内部で結線してい…

風邪延長中

今日は暑かったようですが、外に出ると暑いと思いながらも悪寒が止まらず、嫌な汗をかきまくりました。こじらせると厄介そうなので、早く直って欲しいのです(^^;;

休止と復帰――失敗の原因を探る

PC

PCで、PCastTVを予約録画に使うようになって随分経ちますが、急激に冷え込むようになったここ最近、再び休止からの復帰失敗が目立つようになってきました。接続デバイスのハードウェアそのものに起因する問題かなとも思ったのですが、だからと言って簡単に諦…

ありがちながら風邪引きました

etc

昨日寝る前に、ちょっと喉が痛いなと思いつつそのまま休むと、今日には立派に風邪を引いてました(^^;; 暖かくしていたつもりなのですが、駄目な時は駄目ですね。で、こういう時に限ってまとめて作業が降って来ます。困った・・・