PDA

こっそり暫定サーバ稼働中

PDA

玄箱の復旧にまだ時間がかかりそうなので、気まぐれに代替の簡易サーバを立ち上げてみました。 バージョンも暫定の最たる0.17αとなっております。場所はこちらです。 ここ半年間実用してみて問題点も痛感しており、実際には抜本的に修正が必要なのですが、ま…

ComRe-Directorアップデート――Ver.0.15

というわけで、二ヶ月ほどほったらかしにしてました(^^;; 個人的に最低限必要だと思っていた機能を実装してしまうと、なかなか進まなくなるものですね・・・。その間、プログラム本体と言うより、むしろ運用面の工夫で実用レベルにもって行く構成を模索し…

ComRe-Director公開再開――Ver.0.12へ

大変失礼いたしました。修正版Ver.0.12として、公開を再開したいと思います。 場所は同じくこちらです。 修正内容としては、 内部処理の致命的な問題を(完全ではないが)修正した デバイス側COMポートのみ接続している状態(COMからデータが流れてこない状…

ComRe-Director公開停止中

昨日の今日で大変申し訳ないのですが、プログラム内部で致命的な問題が発覚したため、一時公開停止とさせてもらっています。 人柱な方々、大変申し訳ありませんorz

Advanced W-ZERO3[es]のBluetoothを自動待ち受けへ――「ComRe-director」のご紹介

iPod touchも発売されて、ある意味PDA的なデバイスが再び盛り上がりを見せているようですね。個人的には、touchになる際にBluetoothが無くなってしまったのが痛いところです。次世代に期待でしょうか(^^;; とはいえ、現状でもAdvanced[es]と無線LANで接続…

LinuxZaurusとAdvanced/W-ZERO3[es]を繋げてみる

PDA

ここでのLinuxZaurusは、当然ながら何らかのBluetoothデバイスを接続している事を前提とします。当方では、SL-C760+ibCard(CF型Bluetoothカード)+BlueZ2.23と言った構成になっています。SL-C3000以降で使用可能なUSB型デバイスは試した事がないのですが、お…

Advanced/W-ZERO3[es]、無線接続へ

先日からのお題ですが、コメント欄で書き込まれていたid:OS2氏が自作のプログラムによって、見事にBluetooth経由によるモデム接続を可能にされていますhttp://d.hatena.ne.jp/OS2/20070913。報を知ったその日に、現金にもAd[es]に機種変してきました(^^;;…

ここ最近のスマートフォン&Bluetooth接続環境は?――DUN-GW冬の時代へ

先日、Advanced W-ZERO3[es]やらX01Tやらが発表されて、今なお盛況気味なスマートフォンの世界ですが、未だに「スマートフォンを定額状態でワイヤレスモデムに出来る」組み合わせが出ていないのが現状のようです。食指がいまいち動きませんねorz PDAもしくは…

さようなら最速PocketPC――Aximシリーズ終了に添えて

今更と言うニュースですが、DellもPocketPCの扱いをやめるのですね。電子手帳型の小型コンピュータは、その利用形態から通信機能は必須と言うことで、これからは専らSmartPhoneの時代が来るようです。個人的には今の日本の状態を見るに、まだまだキャリアと…

Google MapsとLive Search、使うのはどちら?

PDA

最近、自分で手をいれずとも、モバイル環境が充実してきているのもあって、すっかりネタにご無沙汰気味です(^^;; 諸事情により、最近はPocketPCに触れる時間が増えてきているのですが、PPCでも随分楽に地図が参照できるようになったのですね。最近で話…

あっちに行ったりこっちに行ったり――クロスコンパイル環境、三度挑戦

まだまだ悪戦苦闘が続いています(^^;;; いっそ、という勢いでdev_img1.3もザウルス本体に導入して試してみました。が、こちらも撃沈○| ̄|_ とはいえ、全く収穫が無いわけではなく。そこで、自分なりにやってみた失敗の道を備忘録的に書き連ねてみます。…

久々にコンピュータと戯れる――クロスコンパイル環境、再び

最近誕生日を迎えて、その反動でちょっと買い物をしてしまいました。自分に都合のいい言い訳というのは恐ろしい・・・(^^;; 気ままに買いっぱなしというのもアレなので、戒めも兼ねて使いこなしを図ってみようと試みて、その一環で再びザウルス上のプログ…

WristPDAでインターネットを楽しむ――ザウルス、赤外線PPPルータに変身

昨日の日記からの御題です。今回紹介する方法は、WristPDAに限った話でもないのですが、身近な組み合わせがWristPDA+ザウルス(SL-C760)だったのでこうなりました(^^;; あまり大きな声では言えませんが、USB接続では自動切断されるある種の某CFカード経…

腕時計でサイバー気分(気分だけ)――WristPDAを使ってみる

たまーにしか更新しないので、日記を書く度に物が増えていると言われそうですが、今回も例に漏れず増えてます(^^;; 手持ちの腕時計だったRuputerProが、長年の酷使でボタンに如何ともしがたい不調を来し、代替の時計として、ついに腕時計型Palm、WristPDA…

たまには有用な情報を――iPAQ h2210での処世術

PDA

入手してからそれなりに活用しているh2210ですが、ただ使っていますというだけでは何なので、安定して使うためのTipsを少々。 h2210は、BluetoothとSDとCF、最初から3つの入出力インターフェースを持つ拡張性の高いiPAQ(PocketPC)です。ただし、一言で表現…

ORIGAMIやら新型ザウルスやら――新製品の季節です。

随分マイクロソフトが勿体つけて発表しましたが、ORIGAMI「Ultra-Mobile PC」なるものが登場してますね。最初、MS自身が出すWindowsXP搭載のPDAだとばかり思っていたのですが、実際は、各メーカーが準拠品を作るための、PsPCやPocketPCなどと同じような一種…

携帯電話の謎――多機能カメラの意味は?

今自前で使っている、京ぽん2ことWX310Kですが、先日ファームウェアがアップデートされたようです。その項目のひとつが、「カメラの高画質化」との事。とはいいえ、京ぽん2は普通のデジカメとして使うには、それでも荷が重いかなと思わせる出来です(あるだ…

冬のモバイル生活

今年の冬は寒いですね(^^;; 特に自分的には、15kg程一気に減量したのが祟って恐ろしく寒がりになってしまったので、11月頃から寒さに耐えられなくなっていました。そこで導入したのがモバイル暖房ことハクキンカイロ。普通の使い捨てカイロに比べて、ラン…

気がついたときに見つからない/使えない電池

ここ最近、PDAも含めて身の回りの携帯型な電気製品は、リチウムイオン充電池が急速に普及してます。そんなこともあって、意外に乾電池を使うものの存在を忘れていて、使用する段になってつい入手し忘れ・・・と言うことも多々。 単3電池などは、コストを安く…

心を共にする二人――Zaurusと玄箱、その1

二年ほど前に話題になった「玄箱」ですが、Linuxに対して興味のある人でなければ、これが一体何のための代物なのか、いまだにピンと来ない人もいるかと思います。私もそういう一人でした(まだLinux初心者という意味では変わらなかったりします)。 ところが…

魂が飛ばないときは?――リモートデスクトップ失敗の原因を考える

ここ最近、PC同士でリモートデスクトップを使用することが何度かあったのですが、どうしてかXPマシン同士ではTeraTermやCygwinなどを使ったSSH接続によるポートフォワードに失敗して、うまく接続ができませんでした。今まで、単純にポートフォワードしている…

SL-C1000発表――SL-C3000引くHDD?

PDA

前から廉価版の存在が噂になっていましたが、発表されましたね。とはいえ、3000からHDDを抜いて、いくつかのソフトを追加&アップデートした程度なので、値段以外の新鮮な魅力にはちょっと欠けているような気がします(^^;; 店頭の予想価格は、4万円台中盤…

さようならCLIE――ソニー、クリエの新機種投入を終了~現行機種は7月末まで生産

PDA

新機種の噂を聞かなくなったと思ったら、こういう事だったのですね・・・_| ̄|○ CLIEそのものは所持していなかったものの、かつてWorkPad c3をメインに使っていたPalmユーザーとしては、常に選択肢の片隅にある貴重な存在でした。国内版としてのPalmは、こ…

3Dゲームをお気軽に――HandheldQuake

エミュレータやらKLIMTやら、3Dゲームの下地ばかり漁っていた気がしますが、さすがにそればっかりだと疲れてしまいます(^^;; というわけで、先達の方々が用意してくださったゲームを遊ぶことに。 3Dゲームのマイルストーンと言えばQuake。ザウルスにも、S…

PCSX、コンパイル悪戦苦闘中――PlayStation on Zaurus

先日からのお題です。当方の環境は、WindowsXP上にインストールされたCygwin。Linuxアプリケーションの開発環境としては、若干特殊な部類に入るような気がします。かつて行ったザウルス向けQtopiaアプリケーションの環境構築では、こちらのページで丁寧に解…

追記

Makefileやファイル構成とにらめっこして見ましたが、どうやらダイナミックリコンパイラは、対応CPUの時に追加機能的に高速化をしてくれるもののようで、無くても動作は可能なようですね。PowerPC版は、リコンパイラ無しでビルドされているように見えます。 …

PlayStation on Zaurus?――エミュレータ考察

最近、ザウルスな世界でpdaXromが話題になっているようです。X-window systemを搭載していることで、Linux系のソース資産がより活用できる可能性を秘めていますが、個人的に気になるのは、やはりゲームだったりします(^^;; 中でもPlayStationエミュレータ…

正体が気になります――SL-6000WがPocketPCに?

PDA

先日業務用として日立から発表されたPDAなのですが、その外装が驚きです。まんまSL-6000(^^;;; 以前、某掲示板上で、見た目SL-6000で、画面がPocketPCなものを見た、と主張されている方がいたのですが、まさしくこれだったようですね。主要スペックとして…

追記――gpsdよ、あなたは偉かった

PDA

gpsdって、デフォルトでネットワークに対してNMEAデータを送信する機能持ってたんですね・・・・というわけで、SL-C760でqpeGPSを立ち上げ(このとき、裏でgpsdが立ち上がる)、qpeGPS上でGU-BT1と接続を行い、確立した後に # telnet localhost 2947 | tee /…

ザウルスをBluetooth分配器にしてみる――続×5シリアルポートマニアになりたい

PDA

「GU-BT1を二つ以上のデバイスに同時接続できるか?」 某掲示板での、GU-BT1スレッドからのお題です。結論からいうと、答えはノーのようです。Bluetooth規格自体は、以前の日記で書いたように、複数のデバイスからなるピコネットを形成することが可能です。…