2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミングの可能性は?――Qtopia SDK for Zaurus

PDA

omaniを見てから、ちょっと認識が変わってきました。GPSソフト単体の開発が行えれば、やはり色々身動きが取れるものなのかもしれません。しかし、0から作るとなると当然並々ならぬ苦労があると思います。となると、既存である程度形が作られているqpeGPSの改…

OpenGL-ES、こんな所にも――PlayStation3

今年のSIGGRAPHでも新規格の1.1が発表されるそうですが、シェーダがまだ完備されてない現時点から、SCEIも主体的に規格を進めて環境整備していくつもりらしいですね。PlayStation2の初期には、アセンブラレベルでのプログラムが必要とされて、開発に多大な苦…

久々に休みな感じです

etc

開発を再開したいのですが、ちょっと充電が必要ですね。あと、事前調査(^^;;

GPSルート探索スクリプト「電猫」――調査が足りてませんでした

名前は知っていたのですが、PocketPCのGPSソフト、omaniで既に探索機能は実装されているのですね・・・明らかに調査不足でした_| ̄|○ 国土地理院は伊達ではなく、日本全国のベクタ地図と地名が手に入るということを、昨日初めて知って愕然としました。ラス…

今日で修羅場が終わる・・・といいですね(希望)

etc

やや弱気で修羅場が続きます。物を書くたびに、つくづく己はプレゼンテーションが苦手だなと感じますね。とはいえ、もともと何もないものを大きく見せてもしょうがないのですが(^^;; 健全なアイディアが浮かぶように事前調査もきっちりしておきたいところ…

GPSルート探索スクリプト「電猫」――音声ルート案内の可能性(妄想先行入力)

PDA

実作業が進まない分、変な妄想が進みます。もし上手くコンソールから連続した音楽データを再生できるのであれば、実は音声ルート案内と言うのはそれ程難しいものではないんじゃないか?というお話です。 SL-C750/760では、musicplayerという名前のプログラム…

やはり基本は大事ですね

CG

仕事の関係で、簡易的なレイトレーシングを行うプログラムを作成しています。レイトレース=光線追跡、という名が示すとおり、目に入り込む光線の一本一本を、逆に追跡して光源へ辿りつかせるCGレンダリング法の一種です。 原理的には単純明快なのですが、光…

ハイテク自転車――とりあえず形だけお目見え

PDA

こんな感じで、自転車にザウルスを防水ジャケット+クッション製のある充填テープで固定してみました。またもサイクロトロニクス研究所を参考にさせてもらいつつ、充填テープに柔らかいものを採用するなどしてショック吸収性能の改善を図っています。 まだ載…

仕事は順調に遅れています

etc

大変大変、と言いつつ、作業の途中で逃避にはいるのは良くない癖ですが・・・息抜きがてらハイテク自転車をちょっとだけ組んでみました。むしろ息抜きの合間に人生やってるだろ、といわれそうですね(^^;;;

GPSルート探索スクリプト「電猫」――立ち止まって考察と、妄想と

スクリプト自体は、もうちょっとデバッグ環境をそろえて、原因をきっちり特定してから煮詰めて言ったほうが良さそうです。もう一工夫すれば道筋が見えそうなのですが・・・。探索自体、もし最適な道が存在するのであれば、ザウルス上でも数秒〜十数秒以内で…

やや復活です

etc

休日おとなしくしていたら、ちょっと復活しました。まかり間違って変な買い物とかもしてしまいましたが、それはまた後日に紹介する予定です(^^;; って、なんだか無駄に後日予定ネタも増えすぎてる気がするので、ネタ切れの時に順次紹介していきます。

今日(と昨日・・・)の自転車

etc

計測区間内(往復) 走行距離:21.61km 走行時間:49min54sec 平均速度:25.9km 最高速度:51.9km 走行データよりも、脈拍が酷いことになってました。インターフェース自作して、速度とあわせてロガーに記録したい位ですね(^^;; 何だか、普段よりも10〜20回…

ハンズフリーには興味があまり無かったのですが―Bluetooth

PDA

アルファデータから、ステレオミニジャックからのイン/アウトをBluetoothで飛ばすアダプタつきのヘッドセットが出るようですね。うちのKX-HV200なんて、本体にBluetoothはついている筈も無いので、最初から眼中に無かったのですが、これだと一気に汎用性が高…

携帯ゲームも進化するようで

PDA

nVIDIAが携帯電話のグラフィックチップに食い込もうとしているようですね。去年のSIGGRAPHというCGの学会で、OpenGL-ESと呼ばれる組み込み用途のOpenGLサブセットが取りだたされていたのですが、APIの整備と共にようやく物がお目見えしてきた感じですね。 PC…

自転車に乗ったはいいものの・・・

etc

水分をとりすぎたせいか、著しく消耗しました。運動も科学的にしないと駄目なようですね。水分摂取は脱水しない状況で最低限に、と。

GPSルート探索スクリプト「電猫」―デバッグ環境整備

デバッグというか、PC上で全てのチェックが出来るように、スクリプトを揃えてみました。 点群道路地図を元のラスタ地図と重畳して表示させる qpeGPSに表示される予定の探索済みルートを重畳表示させる ある状態における各点へ移動する際のコスト分布を重畳表…

自己管理は大事ですね

etc

スクリプト作成につい夢中になって、寝起きが著しく不規則になっています。おかげで体力面で自転車に乗れなくなりました・・・。夜中に作業が進むのはよくあることですが、何とか折り合いをつけないといけませんね。

GPSルート探索スクリプト「電猫」―初めてのおつかい

凄まじい泥縄式ながら、A*による探索アルゴリズムを組み込んでみました。しかし、どうもコスト評価(つまり距離見積もり)が上手く働いていないらしく、PCノートのX22を使って探索に10分掛けた挙句、出したルートが右上の絵です(赤線がルート)。最も遠回り…

土用の丑の日だったそうで

etc

明日もまだ暑さが続くそうで。死ねますね。でも、明日こそは自転車に乗って運動の予定です。生きて帰れるかな(^^;;

GPSルート探索スクリプト「電猫」―順調に壁に突き当たり中です

書く程の進捗は無いと言っていたばかりですが、暑さで頭がバグったお陰か(?)、変にプログラムを進めてしまいました。まずは1枚の地図のみからの点群道路地図と近接点インデックスの生成を簡易的に済ませ、あとは経路探索を行うだけ、という土俵にもってき…

最高気温39.5℃だそうで

etc

限度が無いくらいに暑いですね。天気がいいのはいいことですが、自転車に乗って運動できないくらいの暑さです。と、運動しない言い訳になってそうな・・・(^^;;

GPSルート探索スクリプト「電猫」―千里の道も一歩から

という感じで、よちよち歩き中です。進んではいるのですが、表に書ける感じでの進展が無いのが辛いですね(^^;; で、完成もしていないのに命名してみました。「電猫」。安直っぽい名前ですが、その由来は完成した暁にでも・・・

中学の同窓会に行ってきました

etc

有り体な言い方ですが、懐かしいものですね。久しぶりに会って、すっかり大人になった人と、見た目全然変わらない人と。私は後者だと言われますが、それでも会う事の無かった長い月日の中で、望むと望まないに関わらず色々変わってるんだろうなと感じます。 …

寝ながら設定するものじゃ無いですね―ザウルスで動画鑑賞、その後

PDA

眠いので、日曜朝の予約録画設定を夢うつつのままやっていました。起きてから、さて録画されたものを見ようと再生してみると、チャンネル間違い・・・・_| ̄|○ 鑑賞するのがあまりに辛いので、ザウルスでの再生品質とかは確認せずじまいです。進展なし。

1回休み

Zzz.......

GPSルート探索スクリプト、着実に進みます

PerlMagickでピクセル単位の色取得が可能になりました。ライブラリの機能として持っているので、出来るのは当たり前といえば当たり前の話なのですが、日本語はおろか英語ですらまともにドキュメントが無い有様で、微妙に難儀しました。母体のライブラリとな…

瀬戸際なのでしょうか

PDA

こういった記事を始めとして、最近そこかしこでPDAは下り坂だと言う話を聞きます。CLIEも海外から撤退し、東芝もPPC撤退か?といわれ、Zaurusも新機種のペースは明らかに落ちています。Palmが開拓したPIMから高機能化、肥大化し、まるで恐竜のように滅びてい…

今日の自転車

計測k・・・・じゃなくて、タイヤが死にかけているので、新しく購入してきました。2260円×2也。安物タイヤとはいえ、ロードレーサーを維持するのも安くないですね・・・。もう10年選手なので、そこかしこに誤魔化しがたいガタもある(前後ホイール/ハブは今…

今日の自転車(疲労気味)

etc

計測区間内(片道) 走行距離:14.76km 走行時間:35min24sec 平均速度:25.0km/h 最高速度:49.6km/h 凄い暑さですね。信号などの小休止で心拍数が150から下がらないことすらある位にへたります。夏に涼しい運動をしたいなら、やはりプールでしょうか。

華やかなりし頃ー90年代のHMDを振り返る

VR

この辺に貴重な情報が掲載されていました。ミラーを使って光軸を90°上方にあげて、レンズによってLCD上に表示された画像を数m先に結像させる、というのがちょっと前にあったプレーンなHMDの光学系になるのですが、これで画角を稼ぐのは至難の業だという話で…