GPSルート探索スクリプト「電猫」――久々に考察です

未だにいいルートを出してくれない電猫ですが、思い切って1つのノードに最大6つ位の分岐を持たせる方法を検討中です。ただ、隣の道路にあるノードを拾い出したりされても困るので、近距離に多数の分岐が存在する時のみ分岐数を増やすという事にしないといけないようです。点群道路地図の生成をもうちょっと工夫する必要がありますね。


ちなみに、ベクタ地図の空間データ基盤ですが、データ自体がかなり地図として抽象度の高いものなので、これをルートマップに落とし込むのはかなり骨が折れそうです。また、omanivecはバイナリデータであるため、仕様は非公開だそうです。バイト区切りでどう言うデータが格納されているか位でも知りたいものですが、作者さんの意思ならば仕方が無いですね・・・残念。