「一足お先の未来を体験」――MTM05終了!

最初に、(分かり難い場所にあった暗室内の)ブースに足を運んでいただいた方々、ありがとうございました!
両日とも印刷していたフライヤーを切らしてしまい、大変申し訳ありませんでした。フライヤーのファイル本体をこちら(詳細doc 560KB)とこちら(概略ppt 160KB)に置いておきます。


MTMへの出展は初めてで、色々至らなかった所もあると思いますが、多くの方に見て頂けて何よりの励みになりました。初めてだった一方で、元々の母校だったこともあって、工大祭の雰囲気を思い出して懐かしくなりました。思い出したところで、年齢は戻らないんですけどね(^^;;;


ブースでは、自らエア運転を行って「Project Qatal」をアピールしていたのですが、その姿を見て皆さん一様に驚かれていました。手に何も持たずに操作できる、というインターフェース自体、非常に衝撃的かつ魅力的だというのを肌で感じました。小さいお子さんにまでやっている事が通じたのは、本当に嬉しかったです。おそらくこの辺は、Wiiリモコンが先にあるおかげではないかなと。ちなみに、解説でWiiリモコンを話題に入れていたのですが、その知名度は100%でした。さすがというか、当然というか・・・。


一方で、今回何よりも驚いたのは、Project Natalの余りの知名度の低さです。ちゃんとカウントしておけばもっと有意義だったと後悔しているのですが、解説のときにProject Natalをご存知ですか?と最初に質問してみました。結果、数百人と顔を合わせた2日間通して、知名度は4〜5%行かないくらいだったのでは?と感じています。Make:のイベントという事から、そっち方面に明るい人もやや多いはずなのですが、それも考慮すると尚更低い気がします。女性に至っては、わずか2名に留まりました。一人は技術系ライター風味の方、もう一人はXBOX大好き!な方でした。Wiiリモコンとは比べるべくもありません。ううむ・・・


こういった空間インターフェース自体は、Natalが失敗する/しないに関わらず、そう遠くない未来にお茶の間に浸透するのでは?と、今回の展示を通じて思いました。それ程までに、実物の動作を見た方の反応は大きいものがあったかなと。同時に、問題はどうアピールするか?どういう用途に使うか?どう作りこむか?という所ですね。もちろん、今のProject Qatalの技術レベルでは、実用に程遠いのは言わずもがなですorz


#とりあえず次回の出展は未定ですが、面白い何かを思いついた暁には、また勢いに任せて作って出したいなと思っています(^^
#Project Qatalを拡張するのもありですが、未知の世界に足を踏み出すのも面白そうで・・・悩みどころです