こうの史代を読んでみる――「夕凪の街 桜の国」

なんだか影響されてばかりですが、この方も友人から教えてもらった漫画家さんです。絵柄がとても印象的ですね。見慣れてないはずなのに、何故かノスタルジー、みたいな。


ともすればほのぼのしてしまいそうな雰囲気ですが、この「夕凪の街 桜の国」では「原爆」という重くならざるを得ないテーマを含んでいます。とはいえ、描かれているのは原爆そのものではなく、被爆した後の人々の生活。戦争があった、原爆が落ちたことは既に「過去」で、広島に住む人々も今の生活を精一杯過ごしている。


その中で、被爆を忘れ去って幸せにはなれなかった人、被爆そのものは知らないけど、心の底に棘のように引っかかっている人、そんな人達の生き様がとても自然に描かれています。等身大の人間が、被爆を通じてどのように生きていったのか。戦争は駄目だ、原爆は悪だ、と明確なメッセージを述べるのは簡単ですが、決してそうではない。でも、だからこそ遂げられなかった想いや、忘れたい記憶といった体験に対して、思い入れを深く感じてしまいます。


メッセージが前面に出てはいないので、この話を読んで感じるものは、まさに人それぞれだと思います。それだけに、色んな人が読むといいな、と。お勧めです。